無事出産を終え、保育園も決まりいざお仕事へ!
なんて気合十分で久々のお仕事を始めるママだけど、保育園にいる赤ちゃんにとっては慣れない集団生活。いくらママやパパが気を付けていても、やっぱり子供は病気になってしまったり他の子の病気を移って帰ってきたりするものです。すんなり仕事を休めたり、育児に関する職場の環境が整っているならいいけど、そうでない会社も多いのが現状。
そんな時に困らないように、病児保育を検討しておきましょう!
この記事に書いてあること
仕事に復職する人に伝えたいこと!
小学校5年生と6歳の男の子を育てるワーキングマザー 高川朋子 (@darkmatter_tomo)さん 。
彼女が復職するときに地域の保健師さんに言われたこと。
「0歳を保育園に入れて仕事したい」と保健師さんに相談したら「仕事を始める前に保育園だけじゃなくて病児保育も必ず見学に行って登録しておきなさい。そして保育園から呼び出しの電話が来たらその場で翌日の病児保育の予約を入れなさい」。この助言が一番役に立ったので今後復職する人にも伝えたい。
— 高川朋子 (@darkmatter_tomo) 2018年1月28日
病児保育とは?
子どもが病中又は病気の回復期にあって集団保育が困難な期間に、保育所・医療機関等に付設された専用スペースにおいて保育及び看護ケアを行うというサービスのことを言います。
ただし、施設によっていろいろな条件があったり預かってもらえない病気があったりするので、事前に調べておくことをおすすめします。各市区町村の役所や保健センターに問い合わせると、教えてもらえたりするので是非調べておきましょう。
他の先輩ママさん達からさらに助言!
できれば複数の病児保育の登録があればですがベストですね。アンテナをひろげといて新しいところが翌年できたらそこへも積極的に。あと病後児保育もあれば役立ちますのでぜひ活用ください。
— わかさあ (@Kanakocfo) 2018年1月29日
私は病児保育がある地区に在住しているので病児保育7か所病後児保育3か所登録し、0歳ー2歳までは全部活用していましたが4歳になった今は病児保育2か所病後児保育1か所で事足りるようになりました。ただし、保育時間に注意してください。だいたい認可園より短いです。遅刻早退覚悟で。
— わかさあ (@Kanakocfo) 2018年1月29日
病児保育もそうだけど、本当に具合が悪いときに病児保育に連れていくのも、だいぶ可哀想なので私は病児に来てくれるベビーシッターさんを見つけることも必要だと思います😊✨
— いとうみかこ (@mikakoito0102) 2018年1月29日
働かなくても何かの時のために託児所やベビーシッター派遣所は調べておいた方が良い。
目的や人数時間により安いところが違うから条件もまとめておくと良い。
いざという時の選択肢は多い方が良い。— まやまや (@mayamaya2017925) 2018年1月29日
私も実際に2人の子供を育てるワーキングマザー。子どもが病気になると毎回ホントに困ります。
実際に病児保育を利用しようと思ったこと何度もありますが、空きがなかったりそもそも登録がなかなかできなかったりと実際に利用したいときにはうまくいかないもの。
皆さんの言う通り、一つで安心しないでいろいろな医療機関やサポートを事前にチェックしておいて必要があれば登録しておくのがベスト!!