小学生のための充実した夏休みおすすめの過ごし方

公開日:

    小学生の夏休みはいつからいつまで?
    いよいよ夏本番。
    子育て中のママにとっては、子供が夏休みに入るので、結構大変ですよね。

    小学生の夏休みは、地域によって異なりますが、概ね7月下旬~8月下旬までの1ヶ月間。
    ママたちが子供の頃は9月1日が始業式だったと思いますが、最近の子供たちは、学校にエアコンが導入されたこともあり、夏休みが意外と短いのです。

    小学生が充実した夏休みを過ごすためには?

    小学生の夏休みというと、ただダラダラ過ごしてしまいがち。
    ゲームや公園遊びばかりしていて、気づいたら宿題を全然やっていなかった…なんてこともしばしば。

    そんなことにならないよう、せっかくの1ヶ月を大切に過ごすようにしたいですよね。

    小学生の夏休みを充実したものにするには、一体どうすればよいでしょうか?

    最も大切なのは、「計画を立てること!」。

    よく宿題で、夏休みの1日のスケジュールを書かされたという経験のあるママもいると思いますが、やはり子供が時間の管理をし、計画的に進めていくことは大切なことです。

    1日24時間というのは、誰もが当たり前のように与えられた時間。
    それをどう使うかは、自分次第ということです。

    まずは、子供と一緒に、夏休みの1日のスケジュールを立て、月単位でも考えていきましょう。

    たとえば、
    ・夏休み期間中に本を5冊読み終える
    ・夏休み前半に学校の宿題をすべて終わらせる

    など、月単位、週単位で区切って考えると、よりイメージが湧きやすくなるでしょう。

    ママも一緒にアイデアを出して考えてあげてくださいね。

    充実した夏休みの過ごし方①非日常体験をさせる

    夏休みと言えば、およそ1ヶ月間の長―いお休みですから、いつもとは違う特別な体験をさせてあげたいもの。
    夏休み明けに、「また少したくましくなったね!」なんて言われるような、普段できない非日常体験をさせるのがおすすめです。

    たとえば…
    ◎キャンプ
    ◎登山
    ◎海水浴
    ◎釣り
    ◎野菜や果物収穫体験
    ◎渓流くだり
    ◎モノづくり体験(例:陶芸やガラス工芸など)

    など。
    主にアウトドアが多くなりますが、子供が肌で感じて実際に体験することで、大きくなっても記憶に残る「財産」となります。

    普段ゲームばかりで家にこもりきり…という子こそ、こういった自然に触れる機会を作ってあげたいですね。


    充実した夏休みの過ごし方②習い事をさせる

    やらせてみたいと思っていたけれど、普段は時間がなくて習わせることができない…という習い事もありますよね。
    せっかくですから、この長期の夏休みを利用して「短期レッスン」に参加してみてはいかがでしょうか?

    お家でダラダラばかりしがちな子も、夏休みの1ヶ月間、集中して取り組むことで、何か1つ身に付けることができるかもしれませんよ。

    短期レッスンでよくあるのが…
    ◎体操教室
    ◎スイミング
    ◎学習塾

    など。

    これをきっかけに、やる気になってくれれば、継続して通うことも検討できるでしょう。
    親が教えようと思っていても、親子喧嘩に発展してしまって、なかなかうまく進まない…というご家庭はぜひ検討してみてくださいね。


    充実した夏休みの過ごし方③家のお手伝いを積極的にさせる

    小学生くらいになれば、家族の一員として、家のお手伝いをさせるのも1つです。
    普段は、学校の宿題で忙しく、帰宅後にお手伝いをすることが難しいという子も、夏休みなら時間がたっぷりあるので、役割を与えて積極的に家事に参加してもらいましょう。

    たとえば…
    ・ベランダのお花の水やり
    ・洗濯物を干す、取り込む、、畳む
    ・お風呂の掃除
    ・夕食前の配膳準備
    ・犬の散歩

    など。
    1つ~2つ、夏休み中はこれがあなたの仕事よ…と役割を与えることで、責任感も芽生えるはずです。

    ただし、低学年の場合は、なかなか思うように進まないこともあるでしょう。
    あまり上手にお手伝いができなくても、まずは「やらせてみる」ということに意義あるので、失敗しても怒らないようにしてくださいね。

    充実した夏休みの過ごし方④目標達成のために取り組ませる

    およそ1ヶ月という夏休みを有効に使うためには、子供に目標を立てさせ、それに向かって行動させるようにするのがおすすめです。

    ただし、子供だけが取り組むというのは、あまり面白くないもの。
    せっかくなので家族の「チャレンジシート」を作って、家族みんなで目標達成のために取り組むといいかもしれません。

    たとえば…

    【パパの目標】
    ・毎日腹筋背筋50回
    ・ウォーキング1時間
    ・タバコを辞める

    【ママの目標】
    ・夏休み終わりまで-3kgダイエット
    ・美文字練習ノートを1冊終える

    【子供の目標】
    ・本を5冊読む
    ・なわとび50回連続で跳べるようになる
    ・逆上がりができるようになる
    ・九九が言えるようになる

    など。
    子供の今のレベルや「これをやりたい」という気持ちに合わせて目標設定をしましょう。
    あまり無理難題を設定してしまうと、やる気が薄れてしまうので、できるレベルのものにし、家族でお互い励まし合いながら取り組むようにするといいですよ。

    充実した夏休みの過ごし方⑤苦手を克服させる
    夏休み期間を利用し、子供の苦手なものを克服させる…というのもおすすめです。

    ・野菜が嫌いな子は、野菜を食べられるようにする
    ・文字を上手く書けない子は、書けるように練習する

    などのように、苦手なものを克服させる=自信を付けさせるというのが目的です。

    短期間でも自分が変われたという喜びを感じることで、子供はどんどん次のステップへ上がりたくなるもの。

    2学期以降のやる気を引き出すためにも、長期の夏休み期間中を利用して苦手を克服し、子供の成長を促すといいかもしれませんね。

    小学生の夏休みは1日1日を大切に過ごそう

    当然ですが、今というときは二度と戻りません。
    ダラダラ過ごす夏休みも、充実した夏休みも、同じ夏休みであることに変わりはありませんが、どちらが良いと言えば、せっかく与えられた時間を有効活用することですよね。

    外出自粛などで、行動が制限される中での夏休みなので、例年のように旅行やレジャーというのは難しいかもしれませんが、だからと言って家にこもりっきりでテレビばかり見ているのでは、勿体ないです。

    いかに充実した夏休みを過ごせたか?というのは、その後の2学期にも響いてきます。
    ぜひ、計画的に1日1日を大切に過ごすようにしてくださいね。


    関連記事

    ページ上部へ戻る