
赤ちゃんが生まれると今まで当たり前にできていたことができなくなったりしますよね。
例えば、映画鑑賞。
上映中に赤ちゃんが泣いちゃったら他のお客さんの迷惑になっちゃうし、音の迫力で2時間もじっと寝ていられる赤ちゃんなんてまずいないでしょう。
子供を置いて映画になんて行けないし、やっぱり子供が大きくなるまで映画はお預け・・・。
そんなママやパパに嬉しいサービスが!!!
それが、トーホーシネマズの『ママズクラブシアター』というサービス!
この記事に書いてあること
ママズクラブシアターって?
赤ちゃんが泣いてもお互いさま!!
普段に映画になかなか行けないママやパパも安心して赤ちゃんと一緒に映画を見ることができるサービスです。
毎日やってる?
劇場によって違うけど、毎月1~2回くらいで木曜日のみ開催されます。
普段行きつけのトーホーシネマズがある方は、公式サイトで調べてみましょう。
上映されてる映画全部対象?
残念ながら、そうはいきません。
上映される作品は、これも劇場によって異なります。
かなり限られるので、目的の作品が見れるかはわかりません。
これも公式サイトで行きたい劇場を調べてみましょう。
ママズクラブシアターのここが良い!
なんでも子供優先!
周りの気遣いもそうだし、館内のスタッフのこの時は子供が第一優先。
館内の空調設定やその他困りごとがあれば、なんでもスタッフに相談しちゃいましょう。
チャイルドシート完備
まだ座席に座れない小さな赤ちゃんのために、チャイルドシートを完備しています。必要があれば、スタッフに申し出ましょう。
照明はいつもより明るめ
いつもは暗い映画館もこの時はちょっと明るめ。暗くて赤ちゃんの様子がわからないなんてこともありません。
みんなの感想
TOHOシネマズのママズクラブシアターに行ってみました('∀`)空いてて10組くらいいたかなー 途中少し寝グズって立って見たけど半分くらい寝ててくれて退出なしで観れた!グズグズいってたりハイハイしたりしてる子もいたしお互いさまで気にしなくてもいいのは良いね
— ぴよ★ (@piyomania) October 22, 2015
やばい!ららぽにママズクラブシアターが入ってた!!これで子供連れでも気兼ねなく映画が見れる!!!ありがたや!!
— 千尋 (@chihiro1414) April 19, 2015
ママズクラブシアターでスヌーピー見てきたんだが途中寝てもうた( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )ほのぼのしすぎ( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )
— みほ (@miii_xoxo_) December 17, 2015
むすこと初映画館!TOHOシネマズの「ママズクラブシアター(赤ちゃん連れOK)」で観てきたけど、むすこが声出しても気兼ねなく観られて良かったー♪人が少なかったのもあり、途中、抱っこしてウロウロあやしながら観ている人もいて、自由。 #2015jan_baby
— コタロ (@kotarohmouse) October 15, 2015
【ママズクラブシアターレポ】
券売機ではチケット販売がなく、誰もいないカウンターの呼び鈴を押してスタッフを呼んで購入。
30分前で、今の所ママズクラブシアターは私だけ。。
ファースト上映で1300円でした( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/s4yBQenLl0
— ミリヤママ(with 9カ月girl) (@hakone_baby) 2015, 8月 27
テッド2とミッションインポッシブル観たい。ママズクラブシアターでやってほしいなあ。
— まおり (@yukizo19) July 30, 2015
きょうは六本木のママズクラブシアターでインサイドヘッド💖映画館なんて何年ぶりだろうか(∩。•﹏•。∩)💖
— あおい(*´∩ω•`)゚+.゚ (@mementomori0007) July 23, 2015
ママズクラブシアターでHEROの上映予定キタ!!! 良かった(≧∇≦)これで赤ちゃん連れても見に行ける! 長女は貝、次女はHEROで映画館デビューとはもうオタの娘だから仕方ないwww
— 天使のみかりん☆今年本厄&年女 (@mikarinlovesma) July 3, 2015
6月のママズクラブシアターのシンデレラ九州ではやってない(/ _ ; )
— ナルミ (@nobody_prayer) June 1, 2015
平日の昼間ということもあって、かなり空いてるのも特徴みたいですね。
ただ、見たい作品が全然ない、結局最寄りの劇場で行ける時間帯がない、といった声も挙がっているようです。
ママズクラブシアターが便利であることには変わりないので、行ってみたいなという方は是非利用してみてください!