
ダイソーのアウトドアコーナーで燻製用のチップを発見!
燻製ってものすごく難しいイメージだったけど、意外と簡単にできるのでは?
この記事では、ダイソーでゲットできるスモークチップを使って燻製に挑戦したので紹介します。
この記事に書いてあること
ダイソーのスモークチップの種類
今回は定番のさくらチップを使ったが、他にも種類はたくさん!

- くるみ
- りんご
- 桜
- ナラ
燻製調理開始!
アルミホイルを使って燻製に挑戦してみたのだが、途中でアルミホイルが燃えてしまったので、100均で売っているアルミ製の容器を買うのをおすすめします。
今回燻製にした食品は以下の通り。

- チーズ
- ソーセージ
- ブロックベーコン
- ゆで卵
- スパム
- サラダチキン
- かまぼこ
- たくあん
変わり種で、たくあんやかまぼこも燻製にしてみました。
燻製装置を作る
段ボールに100均で売っていた網を通して、本格的な燻製っぽくして挑戦。


段ボールが燃えないように気を付けてね!
開始!
まずは、チップを燃やします。※直接チップに火をつけるのではなく、チップをアルミ容器に入れて熱しましょう。

熱しているチップの上に網をのせる。

チップから煙が出てきたら燻製にする具材を網の上にのせます。これで15分から30分待って完成!

15分後の食材
15分程度でできると書いてあったので、とりあえず半分の量を取り出しました。

| チーズ | ほんのり燻製されていた。 |
|---|---|
| ソーセージ< | ほんのり燻製されていた。 |
| ブロックベーコン | ほんのり燻製されていた。 |
| ゆで卵< | 煙の中でゆで卵食べているような感覚。 |
| スパム | 変わらない。 |
| サラダチキン | ほんのり燻製されていた。 |
| かまぼこ | かわらない。 |
| たくあん | かわらない。 |
30分後の食材
残りの半分はさらに15分燻す!

| チーズ | 色は変わらないが、味はしっかり燻製されていた。 |
|---|---|
| ソーセージ< | ほんのり茶色が濃くなって燻製されていた。 |
| ブロックベーコン | 色は変わらないが、味はしっかり燻製されていた。 |
| ゆで卵< | 色は変わらないが、味はしっかり燻製されていた。 |
| スパム | ほんのり燻製されていた。 |
| サラダチキン | ほんのり燻製されていた。 |
| かまぼこ | ほんのり燻製されていた。 |
| たくあん | かわらない。 |
燻製をやってみた感想

燻製チップをたくさん買い込んで挑戦してみたが、燻製チップはそんなにたくさんの量は必要なし。結局1袋の半分の量で十分楽しめました。
今回は時間があまりなかったので15分や30分程度しか燻製しなかったが、もっと時間を使ってじっくり燻製すると本格的な燻製が楽しめると思います。
フライパンと網とフタさえあれば、気軽に燻製に挑戦できるのが嬉しいですね♪














