親の介護前に知っておきたい! 高額療養費制度とは?制度・申請方法を解説

公開日:

    通常、私たちはケガや病気などをした場合には、医療機関の窓口に3割負担で料金を支払います。
    しかしひとえに医療費と言えど、バカにはなりませんね。

    ましてや高齢者になれば、ケガや病気は若い時に比べて増えてしまうことは目に見えるでしょう。
    そこで今回は、親の介護前に知っておきたい高額療養費制度についてお伝えしていきます。

    高額療養費制度とは?

    高額療養費制度とは、医療機関にかかった際に支払う額が家計の負担にならないように、一定の自己負担額が国で定められた上限額を超えた場合、、払い戻される制度です。
    上限額は所得や年齢に応じて決められていますが、特に注目したいのが75歳以上。

    後期高齢者の医療保険者は保険者証か受給者証を持っている人は、手続きの必要はなく高額療養費制度を受けることができます。

    そのため高額療法費制度は、親の介護が必要になった時の魅力的な制度と言えるでしょう。

    高額療養費制度の活用方法

    高額療養費制度を上手に活用することは、安心して介護をするための前準備をする事とも言えます。
    高額療養費制度は金銭的な負担を軽減してくれる制度です。

    介護では、病気やケガに対してのケアをいかに快適にできるかが重要となります。
    ただ、介護にかかる金銭的な問題に対しては、なるべく負担が少ない方がいいですね。

    そのため高額療養費制度を上手に使えるよう、介護を受ける人の状況にしっかりと見合った活用をしていくことが大切。
    自分の親が介護が必要になった時には、親に安心して介護を受けてもらいたいですからね。

    高額療養費制度を受けた場合のメリット

    介護に必要な費用は医療費だけではありません。
    施設や老人ホームに入居するなら別ですが、在宅介護であれば自宅のリフォームやベッドの手配、要介護や要支援の認定を受ければ介護サービスの利用料など様々な費用がかかります。

    それらや医療費を含めて介護費を用立てなければなりませんので、介護費用を捻出するのはなかなか大変です。
    そこで高額療養費を利用すれば、ひと月の中で医療機関や薬局で支払った額が国で定められた上限額を超えた場合、超えた金額を払い戻してくれます。

    例えば一般所得者の上限額は57,600円ですので、その額を超えた金額が戻ってくるというわけです。

    これは介護を受ける人や家族にとって、大きなメリットになりますよね。

    高額療養費制度の申請方法

    高額療養費の申請方法は、健康保険の場合には協会けんぽのホームページから、国民健康保険の場合には自治体役場で手配してもらうかホームページから申請書を入手します。

    提出先は健康保険の場合には協会けんぽの支部、国民健康保険の場合には今住んでいる住所の管轄している市区町村役場にある国民健康健康保険窓口です。

    申請に必要な書類は事後に申請する場合、健康保険では健康保険高額療養費支給申請書と添付書類が必要になります。

    国民健康保険では、国民健康保険療養費支給申請書と添付書類が必要です。

    添付書類は各自の状況によって違いますので、申請書の提出先に確認してください。

    また、事前申請の場合には健康保険で限度額適用認定申請書、国民健康保険の場合には国民健康保険限度額適用認定申請書が必要となります。

    いずれも申請についての多少の面倒さはありますが、一度申請すれば介護中の必要費用や診療費の心配に悩まされることはありませんので、申請はしておきたいですね。

    制度を上手に活用して十分な介護体制を整えましょう

    親の介護で必要なことは様々ですが、幼い時からお世話になった親の介護です。
    一日でも長生きをしてもらいたいですし、気持ち良く日々を送ってもらいたいですよね。

    それなのに、お金のことで十分な介護体制ができなければ、どうでしょうか。

    介護をする立場としては、悔しい思いや悲しい気持ちが入り乱れて介護に身を入れることができないのではありませんか。
    そうならないためにも高額療養費制度は上手に活用したい制度です。

    ぜひ、あなたの親の介護が必要になったときにはしっかり活用して、十分な介護ができるように準備をしておきましょう。



    関連記事

    ページ上部へ戻る