歴史的大ブームを巻き起こしている超人気アニメ『鬼滅の刃』の名言・名セリフをキャラクターごとにまとめました。
なお、アニメと映画までの名言をまとめているので、それ以降のネタバレに繋がるセリフはありません。
出典:@ufotable
この記事に書いてあること
『鬼滅の刃』名言・名セリフ集
竈門炭治郎
出典:YouTube
幸せが壊れるときには、いつも血の匂いがする。
きっと人間に戻してやるから。きっと・・いつか綺麗な着物を買ってやる。みんなにしてやれなかった分まで全部お前に。
神様、どうか・・この人が今度生まれてくるときは、鬼になんてなりませんように。
失っても失っても生きていくしかないんです。どんなに打ちのめされようと。
どこへ行こうと逃さない!地獄の果てまで追いかけて、必ずお前の首に刃を振るう!絶対にお前を許さない!
鬼であることに苦しみ、自らの行いを悔いてる者を踏みつけにはしない。鬼は人間だったんだから。俺と同じ人間だったんだから。
俺と禰豆子が必ず悲しみの連鎖を断ち切る刃を振るう!
俺を手助けしてくたアオイさんは、もう俺の一部だから。
頑張れ!人は心が原動力だから。心はどこまでも強くなれる!
悔しいなあ。何か一つできるようになっても、またすぐ分厚い壁があるんだ。
禰豆子
出典:YouTube
人は守り、助けるもの。傷つけない。絶対に傷つけない。
我妻善逸
出典:YouTube
俺、守ったよ。お前がこれ命より大事なものって言ってたから。
親のいない俺は誰からも期待されない。誰も俺が何かを掴んだり、何かを成し遂げる未来を夢見てはくれない。誰かの役に立ったり、一生に一人でいいから誰かを守り抜いて幸せにする。ささやかな未来でさえも誰も望んではくれない。
俺は俺が一番自分のこと好きじゃない。ちゃんとやらなきゃっていつも思うのに、怯えるし、逃げるし、泣きますし。変わりたい。ちゃんとした人間になりたい。
伊之助
出典:YouTube
さあ化け物。屍をさらして俺がより強くなるため、より高く行くための踏み台となれ!
ゴメンネ弱クッテ。
冨岡義勇【水柱】
出典:YouTube
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
弱者には何の権利も選択肢もない。ことごとく力で強者にねじ伏せられるのみ。
泣くな。絶望するな。そんなのは今することじゃない。お前が打ちのめされてるのはわかってる。しかし、時を巻いて戻す術はない。怒れ。許せないという強く純粋な怒りは、手足を動かすための揺るぎない原動力になる。脆弱な覚悟では妹を守ることも治すことも、家族の敵を討つこともできない。
煉獄杏寿郎【炎柱】
出典:YouTube
老いることも、死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ。老いるからこそ、死ぬからこそ、たまらなく愛おしく尊いのだ。強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない。
俺は俺の責務を全うする!ここにいる者は誰も死なせない!
竈門少年が死んでしまったら俺の負けになってしまうぞ。
胸を張って生きろ。己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと心を燃やせ。歯を喰いしばって前を向け。君が足を止めてうずくまっても、時間の流れは止まってくれない。共に寄り添って悲しんではくれない。
今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ。俺は信じる。君たちを信じる。
煉獄瑠火(煉獄杏寿郎の母)
生まれついて人よりも多くの才に恵まれた者は、その力を世のため人のために使わねばなりません。天から賜りし力で人を傷つけること、私腹を肥やすことは許されません。
弱き人を助けることは 強く生まれた者の責務です。責任を持って果たさなければならない使命なのです 決して忘れることなきように。
強く優しい子の母になれて幸せでした。あとは頼みます。
胡蝶カナエ
きっかけさえあれば人の心は花開くから大丈夫。
鱗滝左近次
出典:YouTube
お前を認める。竈門炭治郎。
よく頑張った。炭治郎、お前はすごい子だ。
人間は皆お前の家族だ。人間を守れ。鬼は敵だ!人を傷つける鬼を許すな!
桑島慈悟郎(善逸のじいちゃん)
出典:YouTube
泣いていい。逃げてもいい。ただ、諦めるな。信じるんだ。地獄のような鍛錬に耐えた日々。お前は必ず報われる。極限まで叩き上げ、誰よりも強靭な刃になれ。ひとつのことを極めろ。
錆兎
出典:YouTube
男がわめくな見苦しい。どんな苦しみにも黙って耐えろ。お前が男なら。男に生まれたなら。
鈍い。弱い。未熟。そんなものは男ではない。進め!男なら、男に生まれたなら、進む以外の道などない。
努力はどれだけしても足りないんだよ。
負けるかもしれないし勝つかもしれない。ただそこにはひとつの事実があるのみ。誰よりも硬く大きな岩を斬った男だということ。
真菰
出典:YouTube
死ぬほど鍛える。結局、それ以外にできることないと思うよ。
累【十二鬼月・下弦の伍】
出典:YouTube
家族の絆に触れたら記憶が戻ると思った。本物の家族の絆に。