モノの「整理整頓」で見落としがちなポイント3選【断捨離の勉強 初級編】

公開日:

    断捨離とは?

    断捨離とは、もともとはヨガの考え方・思想による言葉で、「断行」「捨行」「離行」からきています。

    単に不要なものを捨てる…ということではなく、本当に必要なもの以外を持たず、もったいないと言ってモノに執着しないという意味合いがあります。

    最近では、「シンプルに暮らす」「ミニマリスト」などのような考え方がトレンドとなっていますが、断捨離もその1つ。
    上手に必要なものを取捨選択し、家じゅうにモノが溢れないような暮らしを心がけましょう。

    断捨離の基本の3ステップ

    断捨離の基本は以下の3つの流れで行います。

    ①クローゼットやタンスの中身をすべて出す
    ②要るもの、要らないものに仕分けする
    ③本当に必要なものだけを収納し直す

    以上の3ステップです。
    たったこれだけ…ですが、意外とこの「要るもの」「要らないもの」を分けるというのが難しいんですよね。

    断捨離をしたつもりが、結局あまり変わっていない…なんてことにならないよう、しっかりと要る・要らないの選択をしていきましょう。

    断捨離のコツ~衣類篇~

    断捨離で最も難しいのが洋服。
    「またいつか着るかも…」
    「瘦せたら似合うかも…」

    なんて言いながら、どんどん溜め込んでしまっていませんか?
    いつの間にか、クローゼットの中はパンパンに!

    洋服は、以下を基準に断捨離していきましょう。

    ・1年以上着ていない服
    ・壊れていたり汚れがひどい服
    ・サイズが合わずもう着ない服

    なかには、お気に入りだった服もあるでしょう。
    いくらお気に入りでも、トレンドに左右されたり、年齢的に似合わなくなったり、サイズが合わなくなったりすることもありますよね。

    1年着ていない服は、おそらくこれからも着る機会はないので、潔く処分してしまいましょう。

    また、買ったけれど着てみたら自分には似合わず、結局1度も着ていない服もあるかもしれません。
    そんな新品同様の服であれば、フリマアプリや古着買取ショップなどでお金に換えるというのもアリでしょう。

    これなら「もったいない!」という気持ちを少しは和らげることができますよ。

    断捨離のコツ~食器篇~

    食器も意外と溜まりがちなアイテム。
    可愛いから…とついつい似たようなものを買ってしまったり、友人からプレゼントされたりしたものもあるかもしれません。

    食器は、以下のような基準で断捨離するのがおすすめです。

    ・使用頻度が少ない
    ・似たようなものがある
    ・使い勝手が悪い
    ・汚れている
    ・あまり気に入っていない

    など。
    食器の場合は、来客用でいくつか取って置き、ほかは普段の生活で使用するもの以外は処分してしまいましょう。

    特に形やサイズが使いづらく、あまり使用していない食器や何かの景品などでもらった食器は、出番が少なめですよね。

    洋服同様、キレイな状態であまり使っていないものは、フリマアプリで売ってしまうのが良いでしょう。
    新品で保存状態が良いものであれば、学校や幼稚園のバザーなどで取り扱ってくれるかもしれません。

    断捨離のコツ~その他~

    そのほか、キッチンツールや本、アクセサリーなども使っていないものは断捨離対象です。

    しばらく読んでいない本は、古本屋やフリマアプリで売ってしまうのも1つです。
    絵本であれば、近所の児童館や幼稚園・保育園などに寄付することができるかもしれませんよ。

    また、その時に流行っていたから買ったキッチンツールや家電、健康器具なども、しばらく使っていないのであれば処分してしまいましょう。

    「いつか使うから…」と取って置くようでは、断捨離にならないのでご注意を!

    断捨離を維持するためのポイント

    大掃除や引越しを機に、ぜひやってみて欲しい「断捨離」。
    しかし、もともと「もったいない」とモノを溜め込んでしまう体質の人は、一度断捨離をしてスッキリしても、結局また元通りになってしまうでしょう。

    断捨離してスッキリした家をキープするにはどうしたらいいでしょうか?

    【①1つ買ったら1つ捨てる】

    特に溜まりがちな洋服や靴、食器類は、必ず1つ買ったら1つ捨てることを心がけましょう。

    そうすれば、おのずと断捨離した状態をキープし続けることができます。

    【②常に収納に余裕を持たせる】

    収納は常に7~8割しか使わず、「満杯」にならないように注意しましょう。

    しっかり整理されたクローゼットであれば、収納の割合も目に見えるので、買い過ぎることがありません。
    日頃から整理整頓を心がけ、収納がキャパオーバーにならないよう心がけてくださいね。

    断捨離して感じる嬉しい効果

    断捨離すると、家じゅうスッキリできるだけではありません。
    以下のような嬉しい効果もあるんですよ。

    ①整理整頓がしやすくなる

    断捨離をすると、モノで溢れかえっていた家の中がスッキリしますよね。
    モノが減ったことで自然と整理整頓しやすくなり、掃除もスムーズに。

    収納からはみ出てしまうほどモノを持たないので、家の中が片付いて、いつ誰が来ても大丈夫な状態になります。急な来客も焦らず対応できるなんて、素敵ですよね!

    ②失くしものが無くなる

    家がモノで溢れていると、どうしても「あれってどこにしまったっけ?」問題が。
    大事なものさえ失くしてしまう…そんな自分に嫌気がさしている方は、ぜひ断捨離をおすすめします。

    整理整頓しやすくなるので、自然と失くしものが無くなり、普段の生活もスムーズになりますよ。

    ③無駄な出費がなくなる

    家計にもやさしいのが断捨離のいいところ。
    断捨離生活が板についてくると、自然と「モノを持たない暮らし」に慣れてきます。

    すると、無駄にモノを増やさない=無駄な出費がなくなる…という嬉しい現象が。
    もしかしたら、これまでよりも貯蓄が増やせるかもしれませんね。

    ④気持ちまでスッキリする

    ごちゃごちゃした家だと、心も体もモヤモヤしがちですが、スッキリ整った家だと、心も体も軽くなりますよね。

    いつもキレイな状態をキープすることで、掃除などの普段の家事もスムーズに。
    忙しい人こそ、断捨離でスッキリ快適な暮らしを手に入れましょう。

    断捨離をして憧れの「シンプルライフ」を手に入れよう

    おうち時間が増えている今だからこそ、断捨離をして家じゅうの不要なものを一気に捨ててしまいましょう!

    必要なものだけを持つシンプルな暮らしというのは、意外と心地の良いもの。
    断捨離のコツを掴んで、上手に家の中を整理整頓してくださいね。
    ただし、無理にアレコレ捨てる必要はありません。
    後悔しないよう、本当に手放すことが最適かどうか、良く考えてから処分しましょう。


    関連記事

    ページ上部へ戻る