頑張らない子育って何?実践する方法は?

公開日:

    頑張らない子育てとは?

    「頑張らない子育て」とは、決して怠けて良い・育児放棄しても良い…ということではありません。

    適度に手を抜き、やるべきことだけをしっかりこなせば良い…という考え方のことです。

    毎日完璧に家事も育児もこなそうとすれば、ママだって疲れてイライラしてしまいますよね。
    イライラすれば、必要以上に子どもやパパに怒ってしまい、お互いのストレスも溜まってしまうでしょう。

    最悪の場合は、育児ノイローゼやうつ病などを発症してしまうケースもあります。
    そうならないためにも、時には「手を抜いて」育児や家事をすることも大切なんです。

    ○○しなければ!…といつも頑張っているママこそ、頑張らない子育てを実践してみましょう。

    頑張らない子育てをする方法

    頑張り過ぎてストレスを溜めているママは、手を抜くことに対して「怠けているのでは?」とか「母親失格なのではないか?」と考えてしまうことが多いようです。

    確かに、子どものためにと頑張ることは良いことですが、頑張り過ぎてイライラしているママを見るのは、子どもにとってもつらいもの。

    以下を参考に、良い意味で「頑張らない」子育てを意識しましょう。

    ポイント①無理をしない

    頑張らない子育ては、無理をしないことが肝心です。

    少しくらい家が汚くても、大丈夫。
    1品おかずが少なくたって、何か食べ物があれば大丈夫。
    毎日全力で子どもと遊ばなくても大丈夫。

    そんな風に考えられたら、少し気持ちが楽になりませんか?

    心に余裕が生まれると、自然と子どもに対しても優しくなれるので、親子の関係もスムーズになるでしょう。
    イライラ怒ってばかりいるママから、笑顔で穏やかなママになれると思ってやってみてください。

    ポイント②たまにはゆっくり休む

    ママだって人間ですから、心も体も疲れていれば、たまにはゆっくり休みたいもの。
    しかし、家事や育児と言うのは、1年中休みがありません。
    そう考えると、少し重荷になってしまいますが、ママが休むことを優先的に考えてみたらどうでしょうか?

    たとえば、ママがゆっくり休むために…

    ・お掃除ロボットに掃除をしてもらう
    ・夕食後の片づけは食洗器に任せる
    ・休日はパパに子どもを預けてママはリフレッシュする

    など、ママがゆっくり休むための工夫をすれば良いのです。

    決して贅沢などではありません。
    頑張らない子育ては、ママがゆっくり休むことで、ストレスを一度リセットするというメリットもあるんですよ。

    ポイント③完璧さを求めない

    日本の「理想の母親像」というのは、世界的に見ても非常にレベルが高いと言われています。
    いつも自分のことよりも、家族のことを優先させるのが「当たり前」という考えが根強いですよね。

    しかし、ママだって人間ですから、時には間違うこともありますし、苦手なこと・やりたくないことだってあります。

    つまり、ママだからといって、いつも完璧でいる必要はないんです。
    自分ができる範囲で、全力を尽くせばOK。

    むしろ、ママが完璧すぎると、逆に子どもがプレッシャーを感じてしまい、伸び伸び育つことができないとも言われていますから、完璧を目指さなくてもいいんです!

    普段から「○○でなければならない」という意識に囚われてしまいがちな人は、気を付けましょう。

    ポイント④自分らしさを尊重する

    頑張らない子育ては、「自分らしさ」を大切にすることも必要です。

    ・ついイライラして子どもに対して怒鳴ってしまった自分
    ・子育てに悩んで涙してしまった自分
    ・パパにイライラをぶつけてしまった自分

    どれも「自分」として、素直に受け止めることが大切です。

    周りの目を気にして頑張り過ぎてしまうと、余計に不安に思ってしまいます。
    他人と比較するのではなく、自分らしい子育てができていれば大丈夫。

    子育てのやり方に、確かな答えはありません。
    ママ自身のやり方を尊重し、無理に「頑張ろう」と思わないことも重要ですね。

    頑張らない子育てをするメリットは?

    頑張らない子育てをすると、ママの体が楽になるという物理的な問題だけでなく、家族にとっても様々な良い効果をもたらしてくれます。

    メリット1. パパが育児と家事に協力的になる

    ママが頑張り過ぎている家庭は、パパも子どもも、ママに頼りっぱなし。
    すると、パパは「育児と家事はママの仕事」と勘違いしてしまい、全然子どもと関わろうとしてくれなくなってしまいます。

    しかし、ママが良い意味で「頑張らない子育て」を実践することで、パパに子どもを任せたり、家事を手伝ってもらったりする機会も増えるので、自然とパパも協力的になってくれるんです。

    家事や育児というのは、ママだけの仕事ではないので、パパにもどんどん積極的に参加してもらいましょう。

    メリット2. 子どもが笑顔になる

    ママがイライラしてしると、子どもだって楽しくありません。
    大人が気づかないうちに、子どもはママの顔色ばかり伺うようになるでしょう。

    しかし、頑張らない子育てをすれば、ママの心にも時間にも余裕が生まれるので、自然と心が穏やかになります。

    穏やかな心のまま、子どもと接することで、子どもの情緒も安定し、笑顔になるはずです。
    子どもとの信頼関係も深まるので、より子育てが楽しいと思えるかもしれませんね。

    メリット3. 子どもの自立心が育つ

    ママが頑張らない子育てをすると、子どもも自然と自立していきます。

    あれこれ子どもの身の回りのことを先回りしてやってしまうのではなく、子どもに任せて考えさせ、1歩後ろから見守るくらいが良いのです。

    また、ママが全ての家事を完璧にこなそうとするのではなく、たまには子どもに手伝ってもらうことで、子どもの自立心を育てることができます。

    ママも楽になり、子どものためにもなるというのは、まさに一石二鳥ですね。

    頑張らない子育てでママも子どもも笑顔になろう

    一生懸命に毎日、子どものために・家族のためにと頑張ることは、非常に良いことです。
    しかし、頑張り過ぎて健康を害してしまっては、元も子もなくなりますよね。

    ママがいつも笑顔でいるのが、子どもにとって何よりもの幸せです。

    頑張り過ぎてイライラするよりも、頑張らない子育てをすることのほうが、実は子どもにとっても良いことがいっぱいあるのかもしれません。

    「いい加減」が「良い加減」…そんなことを意識しながら、頑張らない子育てを実践してみてくださいね。


    関連記事

    ページ上部へ戻る