今は家計簿にアプリを使っている人も多いと思います。手軽でどこでも編集できる家計簿アプリですが、私はなかなか長続きしないんです。
そこでアナログではありますが、いくつか家計簿を本屋さんで買って試してみました。
私が実際に使ったことのある家計簿レビューと、今年気になる家計簿をまとめです!
この記事に書いてあること
ズボラなママにおすすめ!レシートを貼るだけのタイプの家計簿
新レシート貼るだけ家計簿(主婦の友生活シリーズ)
計算苦手な私でもホントに電卓は必要ありませんでした。レシートの合計金額分を家計簿の枠内に貼っていくだけの家計簿で、ひと目で残高が確認できるとっても使いやすい家計簿でした。
こまめにお買い物する主婦さんにはおすすめです。
レシート貼るだけ!かんたん家計簿
こちらもレシート貼るだけの家計簿で、自分で使い方が決められるタイプのもの。
一週間ごとに分けてみたりして使いましたが、最終的には電卓で計算して貼り付けていました。
出典:永岡書店HP
デザインはカラフルでとっても可愛かったのですがうまく使いこなせず途中でやめてしまいましたが、買い物を毎日いくのではなくまとめ買いする人には一度の金額も大きいと思うのでおすすめです。
レシートを貼る家計簿のデメリット
レシートを貼るだけの家計簿にもデメリットがあります。
- 長いレシートは家計簿から飛び出してしまう
- 日々分厚くなります
- 毎日整理しないと財布の中にレシートがたまってしまう
- 本棚にたてられないので収納に困る
- 日にちが経つとレシートが変色してくる
特に気にならない人はいいと思います!
予算のお金を袋に分けて管理する家計簿
予算ごとにお金を分けておくと無駄遣いが減ると言われています。
例えば
- 食費:1週目 5,000円
- 食費:2週目 5,000円
- 食費:3週目 5,000円
- 食費:4週目 5,000円
- 生活雑貨費 8,000円
- 娯楽費 15,000円
のように設定している金額があれば付録の封筒に入れて管理するといった家計簿になります。
細かく金額の設定が決まっている方や、今後こうしようと考えている方には、使いやすい家計簿になります。
いつからでもつけられる 袋分け式家計ノート (主婦の友生活シリーズ)
かんたん!袋分け家計簿セット(永岡書店)
出典:永岡書店HP
記入するところも封筒が描かれているのでとってもわかりやすいですよね。
続いてはinstagramから話題になった「づんさん家計簿」の紹介です。
instagramから話題になった「づんさん家計簿」
とっても細かいづんさんの家計簿ですが中身は意外とシンプルなんです!
月初め上半期。
クレジット。
電子マネー。
楽しく、貯まる「づんの家計簿」書きたくなるお金ノート
少し紹介したづんさんの家計簿が一冊の本になって登場しました!
実際にづんさんが作った家計簿をそのまま本になった1冊がこちら。
線や項目など作るのが苦手な方はこちらで、づんさんと同じ家計簿が作れちゃうんです。
自分に合った家計簿は見つかりましたか?
2017年は家計簿をつけて日々の無駄をなくしましょう♪