子どもの保険証やお薬手帳、病院の診察券などをそれぞれ別の場所に保管しておくと、いざ子どもが病気になったときに見つからなくて慌ててしまうことはよくあることですよね。
最悪の場合、失くして見つからないなんてことにならないためにも、普段からきちんと管理しておきたいものです。
そこでこの記事では、子供の保険証や母子手帳などの病院関連のモノを上手に保管する方法を紹介します。
この記事に書いてあること
病院グッズのおすすめ保管方法
子ども医療証&保険証の保管方法
子供医療証は、おそらくどこの市町村にもある子どもの医療費が無料もしくは、割引されるカード。
私が住んでいる市では、このように黄色い画用紙のような紙でできている、はがきサイズくらいの大きさのカードです。
そのカードをそのまま持ち歩くとこんな感じでボロボロに・・。
ということで、100均で売っているソフトカードケースに医療証を入れてみました!
私は表から見ると子供医療証で、裏にすると保険証が入っている感じにしてます。
ちなみにソフトカードケースのサイズは、写真のL版サイズがピッタリサイズでした。※ただ医療証のサイズは違うところもあるので、現物を持っていって100均で合わせるのがおすすめです。
もちろん硬いタイプのハードケースでも良いのですが、鞄の中で割れていたりガサガサ荷物を探していると手に刺さったりして痛いので個人的にはソフトケースの方がおすすめです。
診察券の保管方法
医療証や保険証をきれいに保管したら、続いては診察券の保管方法をご紹介していきましょう。
診察券は、小児科をはじめ耳鼻科や眼科や歯医者などとにかくどんどん増えていきます。そのたくさんに増えた診察券は、皆さんどうやって持ち歩いてますか?
私はキャンドゥで売っている診察券用のケースに入れて持ち歩いてます。
これなら見やすいし、収納力も抜群!
全部まとめるとこんな感じ
医療証と診察券のほかに、予防接種に行くと母子手帳も必要だったり、最近ではお薬手帳もあります。
これら全部を一緒に持っていく方法として、チャック付きのビニールのファイル?をおすすめします。
こちらは一番小さいB5サイズで購入。こどもが3人いるので、子供のイニシャルのキーホルダーをそれぞれつけて目印にしてます。